メニュー

お子様の病気について

一般的なお子様の病気・病状について

当院では、発熱、風邪(かぜ)、頭痛、結膜炎、鼻水・鼻づまり、のどの痛み、咳(せき)、下痢・嘔吐、腹痛、などの症状や、呼吸器疾患(急性上気道炎、気管支炎、喘息様気管支炎、喘息(ぜんそく)、肺炎、細気管支炎など)、伝染性疾患(水痘、麻疹、風疹、おたふくかぜ、インフルエンザなど)の多岐にわたる小児科一般の病気を診断・治療しています。

はしか(麻疹)

はじめの2~3日は熱、咳、鼻水など、かぜと同じ症状がでます。いったん熱が下がり、再び高熱が出ると同時に全身に発疹が現れます。

うつる力が強く、中耳炎や肺炎、脳炎を合併することのあるとても重い病気です。

予防接種により、予防のできる病気です。1才のお誕生日を迎えたら、すぐに接種することをおすすめします。また小学校に上がる前に2度目の接種をすることも覚えていて下さい。

風疹

赤くて小さな発疹が体中にでます。熱はまったくでない子から3日間高熱が出る子まで様々です。

関節炎や血小板減少性紫斑病などを合併することがあります。妊娠初期に風疹にかかると、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害をきたすことがあります。

予防接種により予防のできる病気です。1才のお誕生日を迎えたらすぐに接種することをお勧めします。また、小学校にあがる前に2度目の接種をすることも覚えてていてください。

みずぼうそう(水痘)

37度~38度台の発熱と、水疱が頭や顔、体、手足の順番で出現し、やがて、かさぶた(痂皮化)になります。

かゆみが強く、ひっかくため、伝染性膿痂疹(とびひ)を合併することがあります。爪を切り、手を清潔にして、入浴やシャワーを浴びることをおすすめします。うつる力が強い病気です。

予防接種により予防のできる病気です。1歳のお誕生日を迎えたらすぐに接種することをお勧めします。また、1回目の接種から6ヶ月後に追加接種をすることで、より免疫ができます。

おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)

耳の下(耳下腺)や、あごの下(顎下腺)が腫れて痛がります。すっぱいものを食べると痛みが増すので、気をつけましょう。

無菌性髄膜炎、難聴、睾丸炎などの合併症をきたすことがあります。

予防ができる病気です。1才のお誕生日を迎えたらすぐに接種することをお勧めします。また、小学校にあがる前に2度目の接種をすることも覚えていてください。

溶連菌性咽頭炎

溶連菌という細菌がのどに感染して、のどの痛みや発熱、体や手足の発疹などがでます。うつる病気です。

のどの検査で診断がついたら、抗菌薬を10日間飲みます。熱は1日~2日で下がり、のどの痛みも取れますが、必ず薬を飲みきりましょう。薬を途中てでやめてしまうとリウマチ熱を起こすことがあります。

リンゴ病

頬がリンゴのように赤くなり、腕やお腹に発疹ができます。ヒトパルボウイルスに感染することで症状が出ます。入浴は問題ありませんが、発疹のかゆみが増すことがあるので注意が必要です。

手足口病

手のひら、足の裏、口の中に小さな水疱ができます。おしりやひざにできることもあります。口の中に水疱ができると痛みが生じるので、食事はなるべく刺激の少ないやわらかいものにしてください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME