メニュー

各種検査

当院では新宿区・中野区特定健診や一般検診の際に、さらに詳しい検査をご用意しています。

  1. ピロリ菌抗体検査
  2. 腫瘍マーカー検査
  3. 肝炎ウィルス検査
  4. 甲状腺ホルモン検査
  5. 血液型検査(ABO型・Rh型)
  6. 更年期検査
  7. 血管年齢(血管進展検査)
  8. 睡眠時無呼吸検査
  9. 呼吸機能検査
  10. 頸動脈超音波検査
  11. 腹部超音波検査
  12. 心臓超音波検査
  13. 24時間ホルター心電図検査

1.ピロリ菌抗体検査

ピロリ菌感染症は胃がん、胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎の発症とかかわりがあります。感染している場合、内服薬による治療法があります。胃がん予防としてお勧めします。

2.腫瘍マーカー検査

男性には、肝臓がんなどで上昇するAFP、すい臓や胆道のがんで上昇するCA19-9、大腸がんなどで上昇するCEAのセット、女性には卵巣がんなどで上昇するCA125、大腸がん等で上昇するCEA、すい臓や胆道のがんで上昇するCA19-9のセットをご用意しています。

前立腺がんや前立腺肥大症で上昇するPSAの検査は区健診をご利用ください。

3.肝炎ウィルス検査

B型・C型肝炎は肝硬変や肝臓がんの発生と関わりがあります。
HBs抗原とHCV抗体を調べるスクリーニング検査です。
なお、一度も検査をしたことがない方は、区の検診で1回だけ受けることができます。

4.甲状腺ホルモン検査

甲状腺機能亢進症(汗をかきやすい、動悸、痩せ、コレステロール低下などの症状をきたす)や甲状腺機能低下症(むくみ、コレステロール上昇などをきたします)のスクリーニング検査として甲状腺ホルモン(FT3、FT4)と甲状腺刺激ホルモン(TSH)を調べます。

40歳以上の女性に多い疾患です。

5.血液型検査(ABO型・Rh型)

6.更年期検査

なんとなく体調がすぐれない時、ホルモンのバランスが影響しているかもしれません。

7.血管年齢(血管伸展性検査)

動脈硬化の状態を観察します。また、下肢の血液の流れをチェックします。

8.睡眠時無呼吸検査

睡眠時無呼吸症候群は、高血圧、狭心症、心筋梗塞症等の病気と関連しています。睡眠中の呼吸の様子が心配な方にお勧めです。

9.呼吸機能検査

肺年齢を調べられます。肺の状態をチェックします。
とくに喫煙されている方にはお勧めです。

10.頸動脈超音波検査

頸動脈は動脈硬化の好発部位の1つであり、超音波(エコー)検査で評価することができます。高血圧・糖尿病・高脂血症など動脈硬化を生じやすい基礎疾患を有する方には特にお勧めする検査です。

11.腹部超音波検査

肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓を中心に観察します。超音波検査は痛みを伴いません。1~2年に1回の検査をお勧めしています。

12.心臓超音波検査

心臓の動きや、心臓の壁の厚さ、弁(心臓のお部屋の扉のようなもの)の動きなどを観察します。心電図異常を指摘された方、胸の痛みや息切れなど自覚症状を伴う方、心雑音を指摘された方などに特におすすめしています。

13.24時間ホルター心電図検査

脈の乱れ(不整脈)や虚血性心疾患のスクリーニング検査として有用です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME